お知らせ
犬くんに伝染病混合ワクチンを接種しましょう
犬君のご家族様におかれましては、日常的に体重測定・伝染病混合ワクチン接種・狂犬病ワクチン接種・フィラリア予防と、必要に応じてノミ/マダニ予防を行ってあげてください
伝染病混合ワクチン接種の目的は、ウイルス(パルボウイルス、ジステンパーウイルス、犬伝染性肝炎ウイルス)により犬くんが伝染病にならないためです。犬君の伝染病は治療が成り立たず死亡してしまうことが知られています
ワクチンの接種回数は、1年に1回が推奨されます
また、この1年に1回のワクチン接種時での診察で、早期の病気が見つかることが多いです
犬伝染病混合ワクチンで予防できる犬の病気は以下の7つ
① 犬パルボウイルス感染症
② 犬ジステンパー感染症
③ 犬伝染性肝炎
④ 犬コロナウイルス感染症
⑤ 犬アデノウイルス感染症
⑥ 犬パラインフルエンザ感染症
⑦ レプトスピラ感染症
上記の7個の伝染病は、ウイルスと細菌によって起こります。これらの伝染病を防ぐためのワクチンです
犬の伝染病混合ワクチンは7個の伝染病を予防するために極めて高い有効性と安全性があります
犬の月齢やワクチン反応履歴によってワクチンの適応が異なります
(①~⑥の6種類以下の混合ワクチン、①~⑦の7種類以上の混合ワクチンの2種類があります)
実際に接種するワクチンは、飼い主様と一緒に決めていきますので、診察室でご相談ください
この感染症のリスクはこれからも続くため、ワクチンは必要です。犬伝染病混合ワクチンが正しく理解され、安全性を慎重に検証しながら、接種を続けていかれる事を願っています
きよしヶ丘ペットクリニックでは犬伝染病混合ワクチンを随時接種して頂けます
ワクチンの定期接種の方や、ワクチン未接種の方も、ご予約時間に(8:55~11:30、15:55~17:30)にご来院下さい
<定期的なワクチン接種が必要です>
子犬の時に接種したワクチンで得る免疫だけでは、一生涯に渡って伝染病を防げません
犬くんを伝染病から守り続けるためには、1年に1回の定期的なワクチン接種が必要です
ワクチンの回数は、子犬くんは6週齢なったら接種できますので受診してあげて下さい。大人の犬くんは最後のワクチンから1年周期で年に1回です
<なぜ伝染病ワクチン接種が必要なの?>
いぬの伝染病は死に至るからです
特に犬パルボウイルス感染症は有効な薬が無く、急性に無白血球となり敗血症で死亡し、犬ジステンパーウイルス感染症も有効な薬が無く、極端な白血球減少と多彩な症状と共に死亡します
犬くんは産まれて2か月程度までは母犬から譲られた免疫(初乳抗体)で伝染病から守られています。それ以降はワクチン未接種ですと伝染病に感染します
このため各ご家庭に、定期的に伝染病混合ワクチンを接種していただいて免疫を獲得し、伝染病から守って頂いています
<獣医師にご相談ください>
ワクチンは体調が良い時を選んで接種しましょう
ワクチン接種の時は診察で身体検査を受けます。普段と変わってないか(体重、体型、毛艶など)を比較をし、中年齢(5歳以降)から起こる慢性疾患を飼い主様と一緒に獣医師が警戒することができます
犬くんの飼い主様におかれましては、犬の伝染病混合ワクチンを接種してあげて頂くと共に、診察もお受けになることを推奨いたします
<ワクチン後に注意すること>
ワクチンによる免疫を獲得しきるのは、ワクチン接種の3週後です。生まれて初めてのワクチン接種をしている子犬くんは担当医からの接種後のアドバイスを参考にして生活してください
ワクチンですので、接種部位の痛み、発熱・倦怠感、アレルギー反応が起こることがあります。接種後は担当医の指示を守って頂きつつ、30分は犬くんの具合を観察してあげてください