お知らせ
土曜・日曜のご予約につきまして
皆様におかれましては、日頃よりお手数でもご来院の前にお電話をお掛けいただき、予約制システムへの協力をありがとうございます
さて、土曜・日曜の診療につきまして、予約が取りにくい状態が続いております
特に3~5月の土曜・日曜のご予約につきまして、狂犬病やフィラリアの予防の時期でもあるのでより取りにくい状態になっております
予防で土・日のご来院をご希望されるご家族様は、お電話当日のご案内にならない場合があります
恐れ入りますが、その場合はしばらくのお日にちをお待ち頂きます様お願い申し上げます
土曜・日曜のご予約のキャンセルにつきまして、必ずお知らせ頂きます様ご協力をお願い申し上げます
もしも平日のご来院が可能なご家族様は、是非平日にお越しください
比較的空いている場合が多いですので、平日のご来院をお勧めいたします
大変恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します
ご来院に際してのお願い
新型コロナウイルス感染症予防の観点から、下記に該当する方におかれましてご来院を見合わせて頂きますようご協力をお願いいたします
1週間以内に下記の症状がある
・ 発熱、倦怠感
・ 咳、痰、喉の痛み
・ 鼻水、風邪様の症状
・ 味覚障害、嗅覚障害、嘔吐、下痢
もしも該当する場合はお電話ください
ご来院の見合わせにつきまして、
・ 健康で受診内容がお分かりの代理の方によるご予約通りのご来院
・ 発熱、咳などの主症状が改善してから2日後以降でのご来院
にご協力をお願いいたします
ご来院の際は、院内でのマスクの着用にご協力ください
スタッフは健康観察に留意し、感染対策を実施しております
スタッフの不足などにより、診察に時間がかかる場合や、お受けできない場合があります。診察の予約内容の実施が困難な場合が想定できる場合はご連絡をさせて頂いております
ご迷惑をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします
きよしヶ丘ペットクリニック
セカンドオピニオン外来のご紹介
きよしヶ丘ペットクリニックでは、セカンドオピニオン外来をお受けしております
当院が診療しているペット種が対象です
(犬・ねこ・小鳥・ウサギ・ハムスター・モルモット・チンチラ・フェレット・は虫類・両生類/ほか)
セカンドオピニオンとは「第二の意見」です
これからの健康、治療について、ご自身の判断に第三者の獣医師の意見も参考にしたい場面もあると思います
きよしヶ丘ペットクリニックでは、このような場面にご協力いたします
<セカンドオピニオン外来の内容紹介>
・ ご家族が現在の診断や治療方針に関して、今の主治医からの情報を元に、当院の意見を提供させて頂きます
・ 主体は当院としての意見のご提供です。検査や治療は行いません
・ 原則、相談後の治療は元の主治医にお戻り頂いております
・ 完全予約制です(ご予約をお願いいたします)
当院の意見をご提供し、ご家族が自ら治療法などの選択がしやすいように、より安心して治療が受けられるようにお手伝いをいたします
また、当院を受診しているご家族が他院の獣医師の意見をお聞きになりたい場合も、セカンドオピニオン受診の設定をいたします
すべてのセカンドオピニオン外来は、それ以後の診療に問題は一切発生いたしません
<セカンドオピニオン外来にお持ちいただくもの>
・ 診療情報提供書・検査データ・レントゲンフィルム等
・ 他、ご相談に必要な資料
セカンドオピニオン外来の内容は、治療に関する相談のみとなります。下記のケースはお受けいたしません
・ 診療情報提供書・検査データ・レントゲンフィルム等をお持ちでない場合
・ 予約外の場合
・ 主治医の事や医療費にたいするご相談の場合
・ お亡くなりになった患者さんについてのご相談
・ 医療過誤、医療訴訟等の問題についてのご相談
外来当日は、以下のように設定をお願い致します
・ 火曜日~金曜日でお受けしています
・ ペット君をお連れ下さい
・ 相談時間は 30分から1時間程度です
・ 診療費は、30分まで:8000円/30分延長毎:5700円です
・ この外来で、当院からの診療情報提供書が必要となった場合、その費用2600円を徴収させて頂きます
詳細はお電話でもお問い合わせいただけます
よろしくお願い致します
猫のアレルギー検査ができます
ねこのアレルゲン特異的IgEが検査で定量測定できます
ねこ君の皮膚炎・気道炎症状にたいし、アレルギー検査が可能になりました
頭・顔・喉・首・耳甲介にできる皮膚炎や、お腹・足を舐め続ける脱毛症状、気管支症状や蕁麻疹で適応と
なる検査です
1mlの採血で実施できます
詳細は、診察を通じてお伝えしています
系統的な加療を実施中で、長引く皮膚炎や消化器症状の方に適応となる検査です
アレルギー関連で受診中でお困りの方は、ご遠慮なくお問い合わせください
本検査は精度の高い検査です
本検査で原因を推測できれば、環境改善や食物除去に役立ちます
症状がなかったり、治療経過が短い方におかれまして、検診として推奨していません
<測定アレルゲン一覧>
環境アレルゲン 22項目
・ 節足動物 : ヤケヒョウヒダニ、コナヒョウヒダニ、アシブトコナダニ、ノミ、蚊
・ イネ科植物 : カモガヤ、ハルガヤ、オオアワガエリ、ホソムギ、ギョウギシバ
・ キク科植物 : ヨモギ、オオブタクサ、アキノキリンソウ、タンポポ、フランスギク
・ カビ : アスペルギルス、アルテルナリア、クラドスポリウム、ペニシリウム
・ 樹木 : ニホンスギ、シラカンバ、ハンノキ
食物アレルゲン 18項目
・ 肉系 : 鶏肉、卵白、卵黄、七面鳥、アヒル、牛肉、牛乳、羊肉、豚肉
・ 魚系 : カツオ、マグロ、サケ、タラ
・ 食物系 : 小麦、トウモロコシ、米、大豆、ジャガイモ
<本検査の特徴>
アレルゲン特異的IgE濃度を定量値で測定します
この定量でアレルゲン値を比較し、症状と関連している可能性があるアレルゲンの推測ができます
経過が長い症状は、季節ごとの(定期的に)アレルゲン特異的IgEを測定で、モニタリングとアレルゲン
の把握ができます
夜間診療(亀戸・20:00~翌3:00)のご紹介
きよしヶ丘ペットクリニック外部ですが、
夜間診療を行っている施設をご紹介いたします
ひがし東京夜間救急動物医療センター
住所 〒130-0021 東京都江東区亀戸9-23-12
電話 03‐5858-9969
診療時間 20:00〜翌3:00
ホームページ http://doubutsu-yakan99.com
きよしヶ丘ペットクリニックでは、診療時間外でも、可能な限り対応していますので、何かあった時はご連絡ください。留守番電話になりますが、カルテ番号・お名前(フルネーム)・お電話番号・メッセージを残してください。
残念ながら、当院の限られたスタッフでは、24時間365日の対応ができないのが現実です。遅くても後日こちらから連絡いたしております
当院の診療時間外に、とてもつらい状況や、どうしようもない状況に陥ってしまった時に、もし当院が対応できない場合(10分以内に当院からの折り返し連絡がない)は、大変申し訳ありませんが上記の夜間病院に受診して頂きたく存じます
夜間動物救急病 院へは、お電話で受け入れの確認をしてから向かってください